こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
淡路島では今日から気温が上昇し、雑草の成長、虫たちの活動、動物たちの活動が
活発になりました。そこで生産者は、野菜たちが光合成できるように背の高くなる雑草を
抜いていき、野菜たちが育ちやすいようにサポートをしていきます。
これからはほとんど毎日が、草刈りや草抜き作業です。

抜いた雑草は谷に落としていき、谷の草マルチをします。

しかし、よく雑草と共存共栄して頑張ってくれていると感心します。玉葱の場合ですと、
ここまで雑草を抜いたりしなくてもよいのですが、キャベツの場合は、葉が広がるため、
周囲に雑草があることで、葉の成長が抑制されてしまう。と、いう理由なんです。
実は、雑草もそう悪者ではなく、強風から守ってくれて、土の保湿、害虫を抑制など
助けてくれているのです。その雑草を抜くことで、キャベツ周辺の外壁がなくなり、
天敵でありますモンシロチョウの餌食になることです。
いやいや、まずは雑草対策!
この先は長く険しい道のりで、草抜き作業は始まったばかり…。さぁて、
すべて抜き終わるのは、いつになるでしょうか。
では、次の投稿でどこまで進んだか、乞うご期待!(プレッシャーやわぁ)
2022-04-05 22:01:06
| コメント(0)