×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  【自然栽培】玉ねぎ植え付け最盛期中の体休め

【自然栽培】玉ねぎ植え付け最盛期中の体休め

【自然栽培】玉ねぎ植え付け最盛期中の体休め

ご無沙汰してます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今日の淡路島は、雨が本降りなので体休めをしております。

現在の僕は、玉ねぎの植え付け作業に追われている日々を送っています。
僕の担当は、毎年恒例の畝立て作業。+野菜の郵送などをあれやこれやと
自身のガソリンが切れるまで動いています。



今年は、水の流れや植え付けする人のストレスを軽減しようと、畝の長さを
短く、数を多く畝立てしました。そうすることで、畝立てを長距離まっすぐに
するのには技術がいりますが、短い畝にすることで集中力が途切れず綺麗に
畝立てができるようになりました。



面積は同じなのですが、畝立てに無駄がなくなるようで、数が多く植えられる
ようにも思います。

植える側の作業効率がUPしたぶん、畝立てする側は必死です(汗)

植える側に感想を聞いてみると、メンタル面でかなり楽と言われました。
水の流れ、作業効率UPと一石二鳥ですね。

ではまた、気まぐれで投稿させていただきます。

2022-11-29 12:12:36

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

CONTENTS

CATEGORY